ー日本語と日本文化で、日本と世界を繋いでいます-

menu

なるほど日本語.com

『〜べき』って、口癖になっている人・・・残念!

日本語教師になってよかったこと、それは

「自分が使っている、人が使っている言葉から心理がみえる」

というもの。

なので、日本語教師のその先に「心理カウンセラー」など、心理関係のお勉強をされる方って結構多いです。

私も日本語教師になって、この「言葉と心理」を自分なりに分析してきました。

そして、ことある毎に私が周りの皆さんに発信してきたこと、それは

「「〜べき」って、使う時気をつけて下さいね。」

というもの。

国民性からして、日本人は特にこの「〜べき」を使っている人が多いな、と、今までの出会いで思っています。

 

「教師だから、生徒のお手本になるような言動をするべきじゃない?」

「母親だから、まずは子どものことを最優先で考えるべきでしょ!」

「男性だから、一家の大黒柱としてまずは仕事を頑張るべきなのは当たり前!」

「まだ子どもだから、先生の言うことを聞くべきでしょ?!」

 

「立場」だから「理想の姿」+べき

 

が、「べき」を使う時の典型的な文型です。

これ、自分に、人によく使っていませんか?!一般的な理想ありき!で相手と話している人、ほんとう〜にそれが正しいのですか?!とよく思います。

だから私はここ数年、ほぼ使っていません。この「べき」を。

そしてこの傾向は、やはり経営者の皆さんに多いように思います。もちろん立場的なものでしょうが、

「社員なんだから、○○するべきだろ!」

なんて、聞いてて、個人的には

「や・め・て・く・だ・さ〜い!!!!!」

と思います。

 

「べき」と押しつけて、当たり前のルールのようにおさめるのはやめてほしい、と思っています。
なぜその人が、経営者と同じ理念を持ててないのか、「べき」と言わないと共感してもらえないのか。

それは教育が足りないのか、あまりにも今までの育った環境が違うのか、必ず何かの原因があります。

まずはそこに関心をもって欲しいと思います。

 

これだと、これから外国人の皆さんが日本のあちらこちらで

「自分の意思で日本に来たんだから、日本のルールを守るべきでしょ!」

の一言で「日本」を押しつける経営者が増えそうで怖いのです。

 

「言葉はその人の心」をそのままうつします。

「べき」を使う前に、

「どうしてこの人はこれをしなかったんだろう」

と、相手の言動の後ろにある理由を想像して、まず尋ねて欲しいと思います。

 

「自分は〜べきだと思ってるんだけど、どうして〜したの?」

 

と、「べき」を自分の固定概念のように使って、でも、相手にはその背景を聞く「受け入れ体制」を持って聞いて欲しいと思います。

固定概念、一般常識を「守るべき!」と思って生きている人が多いなこの国、と思ったことが何度もあったので、今日はこんなことを書いてみました。

 

はぁとinternational株式会社 HP
https://www.heart-international.info

 

「日本語日本文化リーダー」
(日本語教師の自分スタイル起業サポート)
https://www.heart-international.info/jic-leader/

 

メルマガを配信しています
https://88auto.biz/heart-jic/touroku/entryform2.htm

関連記事

Follow SNS

最新の記事